【DQMSL】連武討魔行「壱の試練」のミッション攻略法
連武討魔行「壱の試練」について
連武討魔行「壱の試練」は、DQ11のコラボイベントになります。ミッションをクリアすることで、きせきのカギなどを入手可能です。ミッションの詳細は以下の通りです。
・すべてのモンスターを撃破してクリア…きせきのカギ
・3ラウンド以内でクリア…きせきのカギ
・ウェイト100以下でクリア…きせきのカギ
・Sランク以下のみでクリア…とくぎの秘伝書
きせきのカギは、ミラクルモンスターを入手するのに必要です。きせきのカギをミッション以外で入手しようとすると運が絡むため、ミッションを確実にこなして、きせきのカギを入手しておきたいところです。
ウェイト100以下でクリア、Sランク以下のみでクリア攻略法
Sランクとしては、ゲマ強が破格の性能をしています。このため、ゲマ強を軸としたパーティを考えました。ゲマ強は、敵のメラ耐性を下げることができるので、メラゾーマを撃てるモンスターを中心とした呪文パーティとしました。
ダークサタンは、インテラ、まがまがしい光、サイコキャノンと呪文パーティ向けの特技が揃っています。また、リーダー特性も呪文パーティ向けなのでリーダーとしました。
ガルハートは、メラゾーマを覚えることに加えて補助特技を多く習得できるため入れました。
マポレーナは回復役です。ホイミンなどでもいいと思います。
アモデウスは、メラゾーマを覚えることに加えてまりょくのうたを習得できます。
ゲマ強は前述したように、Sランクとは思えないほどの性能です。Sランク縛りであれば、入れない理由はないです。
バルバロッサは、メラゾーマを撃てることに加えて蘇生ができます。サポート枠はなんでもよかったのですが、丁度目に入ったSランクがバルバロッサだったのはラッキーでした。
ダークサタン:まがまがしい光→サイコキャノン
ゲマ強:ディバインフレア→メラゾーマ
ガルハート:メラゾーマ、状況に応じてベホマラーや妖精の歌声で補助
バルバロッサ→メラゾーマ、状況に応じて世界樹の葉で補助
アモデウス:まりょくのうた→メラゾーマ
マポレーナ→回復
しゃくねつでひやっとすることもありましたが、誰も戦闘不能になることなくクリアできました。
ドラゴン戦は、メラ耐性ダウンを狙わず、魔弾で削りにいったほうがいいかもしれません。
二戦目は、敵4体との戦闘になります。基本的には、ドラゴン戦と同じ立ち回りで大丈夫です。
倒す順番は、ディバインフレアの入り方によって決めればいいと思います。4匹のうち左側2匹がメラ耐性がなかったと思うので、自分はそちらから狙いました。
ゲマ強は、魔力かくせい状態になったときにはディバインフレアではなくて、邪悪な魔弾を使うとよかったとあとから思いました。
3ラウンド以内でクリア攻略法
まとめ
「未分類」カテゴリーの関連記事