ゾンビ版「ポケモンGO」?ARを利用した「ウォーキング・デッド」
米国のケーブルテレビ局AMCとモバイルゲーム企業のNext Gamesは、共同でモバイル向けARゲームをリリースする。「The Walking Dead: Our World」と題されたこのアプリは、ゾンビを題材としたパニックドラマの「ウォーキング・デッド」をベースとしたゲームだ。
ポケモンGOに非常によく似たゲームだが、AR空間でポケモンを探すのではなく、日常空間に現れたゾンビらを、刀や銃、手榴弾を用いて撃退するという内容だ。
街路や公園、自宅のソファに出現するゾンビたちと戦おう。場所や時間を問わずこのゲームはプレイできる。
「ウォーキング・デッド」に登場するリックやダリル、ミショーンといったキャラクターたちも一緒に戦ってくれる。
ゲームはアップルのARKitを用いて作成され、iPhoneやiPad、アンドロイド端末でのプレイに対応している。
ARと位置情報を絡めたゲームに、ゾンビが現れるというアイデアは興味深い。
プレイヤーがどのような形で武器やアイテムを手に入れるのかも不明だ。
ポケモン GOのようなARゲームおすすめ
提供会社: The Walt Disney Company
対応OS : iOSおよびAndroid両方に対応
ARゲームおすすめ度 : ★★★★★
日本公開:2016年12月
ディズニーはグーグルと組み、AR(拡張現実)技術を用いた「ドラゴン・スポッティング」というゲームを出すと発表しました。
当ゲームは、グーグルのCloud VISION API を用いて周辺環境を自動的に分析し、画像を数千のカテゴリに分類し、画面に映るテレビ、ソファ、樹木をそれぞれカテゴリとして検知、認識します。
スマートフォンのカメラを通してみる事で、こうして検知・認識された日常生活にあるテレビ、ソファなど周辺の物に、バーチャルのエリオットドラゴンを融合させ、隠れたエリオットドラゴンを探し当てるというものです。
「Ingress」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットを確認、詳細情報を入手。Ingressをダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch で利用。
『Ingress』(イングレス)は、スマートフォン向けの拡張現実技術を利用したオンラインゲーム・位置情報ゲーム。
最大の特徴は、ゲームフィールドが世界そのもの、現実のGoogle マップによる地図そのものだということである。ポータルは全て現実世界に存在する建造物やモニュメントなどに割り当てられており、ゲーム中でポータルを確保するためには、実際にその場所まで行かなければいけない。
Download Toyota 86 AR, the latest augmented reality driving game for iPad, iPhone and Android devices.
「Toyota 86 AR」はAR技術を使い、カメラで映した景色の中で、TOYOTA86を走らせることができる仮想ドライビングアプリ。
マーカーシートを印刷したら、それを床に置いてアプリを起動。画面の中にマーカーシートが入るように調整すると、画面の中にTOYOTA86とパイロンが表示されます。
画面の中に現れるTOYOTA 86を、画面上に現れる仮想スティックで自由自在に操ることができます。
「未分類」カテゴリーの関連記事