ポケモンGO復活へ!新機能「レイドバトル」とは?
大型アップデート開始!
『Pokémon GO』がリリースされて以来の、大規模なアップデートが間もなく始まります!ジムが新しく生まれ変わり、その新たなジムでは他の人と一緒に強力なポケモンに立ち向かう「レイドバトル」を楽しめるようになります!
1つ目はジムに関する仕組みの大変更、2つ目は新たに加わる集団ジム戦『レイドバトル』です
新機能【1】ジムにポケストップ機能が追加!
ポケストップと同じく、ジムをスワイプして回転させることで道具が手に入るようになります。
新機能【2】ジムは設置順で6匹まで、同種は置けない
まずマップ画面上で目立つのは、ジムの外観から変わった点。従来は名声値や配置されているポケモンに応じて「タワーが高くなっていく」見栄えでしたが、今回は強力な布陣のジムに対して、チームのエンブレムを模したフラッグが掛かるデザインとなっています
1つのジムに配置できるポケモンの数は6匹までに減少。ただし常に最大6匹となる
バトル時のポケモン登場順も設置された順へと変更。「高CP個体がボス格になって長く置かれる」事態を避けやすくなった
1つのジムに同じポケモンを配置する事はできないので注意が必要
たとえば、1つのジムに、あるトレーナーがハピナスを配置していた場合、他のトレーナーはハピナスをもう1匹配置することはできません。トレーナーはそれぞれ異なる種類のポケモンを1匹ずつ配置する必要があります。
新機能【3】ジム戦「やる気」が大切に
大きな変更は、ハート型のゲージで示される新パラメーター「やる気」です。
ジムに配置された時間の経過と共に、このやる気は減少し、ポケモンのCPも減少していく仕組みです。ちなみにこのやる気の減少率は強いポケモンほど早いらしく、今後はレベルの低いトレーナーでもジムの攻略が容易になるとのこと。
使えない「きのみ」が重要な回復アイテムに!
同チームのジムにいるポケモンに対して、『きのみ』を与えることで回復が可能
そして”やる気”の唯一の回復方法は、味方チームのプレイヤーがジムに配置されたポケモンに”きのみ”を与えること。これまで、ポケモンの捕獲時にしか使用する機会が無かったきのみですが、これからは使う場面が増えそうです。
新機能【4】ジムバッジ
ジム内ポケストップを回した際に入手でき、ジム1箇所につき1個ずつ、トレーナーごとにもらえます。原作のようにジムリーダーに勝たなくてもOKですし、先着順などでもありません
行った場所の記録にも!
ジムバッジはその場所を訪れたポケモンGOの思い出として、そしてそのジムへの貢献度を表します。
世界地図上で訪問したジム数が表示される画面なども用意されています
新機能【5】レイドバトル
「未分類」カテゴリーの関連記事