War Machines 攻略・裏技・戦車のまとめ(戦争兵器 – 無料3D戦車スマホゲーム)
この記事は私がまとめました
無課金の現役プレーヤーです。最強戦車の「T90」の形が嫌いで、「CHALLENGER MARKⅡ」か「M1A1 ABRANAS」の入手を目指しています。購入のハードルが高いこの2台を確実に入手する方法を長期検証中です。(最終更新日2018.11.16)
目次
1.<更新情報> 最新情報のお知らせ
2.<戦車購入のアドバイス> 戦車購入を迷っている人に
3.<今後の展開予想> 今後の展開を予想 ティア7、8と戦車について
4.<タイプ別クラン(同盟)選びのコツ> クラン選びに迷っている人に
5.<良く有る質問> 押さえておきたい用語の説明
6.<裏技・小ネタ・プチ情報> 攻略に役立つ情報を随時更新
7.<攻略のヒント> 攻略に役立つヒントと戦略
8.<リンク集(お勧めサイトなど)> HPや攻略に役立つ関連サイト
<更新情報>
<戦車購入のアドバイス(1~4)>
戦闘で勝つには、テクニック(戦闘技術)と戦略、強い戦車を持つ事が重要です。(下記4項目)
1.戦車の弱点を知り、戦闘で活かす
2.持っている戦車をアップグレードする
3.戦闘スタイルや戦車に合った「テクノロジー」を装備する
4.ランクを上げ強い戦車を購入する
それでは、早速見ていきましょう。
※ペイント・デカールやアイテムを使う事でも強化出来ますが、ダイヤを消費し、ランクで使えるアイテムが違うので解説は省きます。
1.戦車の基本性能
戦車の基本性能を把握すると、弱点が解り勝率アップにつながります。
どの戦車も「装甲」「攻撃力」「発射」「移動」の4つから構成されており、コインでアップグレード出来ますが、装甲を上げると移動が遅くなるなど、デメリットもあるのでバランス良く行う必要が有ります。戦車によってアップグレードの上限が異なりますので、これに注目すると良いでしょう。
・装甲 :戦車の耐久性。レベルが低いとすぐにキル(破壊)されます。
★装甲の強度の順番:強い⇐「正面」> 「側面(横)」 > 「背面(後ろ)」→弱い
※強化すると、重くなり「移動」が低下
・攻撃力 :言葉の通り、攻撃する強さです。
※強化すると、「発射」が低下
・発射 :砲弾の充填の早さです。レベルが上がると、次の砲弾が早く撃てる様になります。
・移動 :言葉の通り、移動速度です。
2.「お勧め度」について。
下記の「テクノロジー」と「戦車」で私なりの「お進め度」を★の数で示しています。
<お勧め度>
★★★:超お勧め
★★ :お勧め
★ :お好みでどうぞ
※ ★無しは無評価 無評価の理由は、効果が解りづらいなどです。
評価は全て実際の戦闘での使用感、敵が使っている場合は手ごわさなどを考慮に入れ、主観で判断しています。当然人によって評価は異なりますので、あくまでも参考資料として使って下さい。
3.「テクノロジー」とお勧め度
アフロ
A Russian T-80 tank fires, while a T-90 tank is seen in the foreground, at a firing ground during a demonstration show, part of the "Engineering Technologies 2012" forum in Zhukovsky outside Moscow, … by 写真:ロイター/アフロ
アップグレードと同時に注目したいのが、この機能です。戦車によって使えるテクノロジーも異なり、その戦車で戦う事で、金と銀のテクポイントを貯めて、アップグレードするシステムになっています。金と銀の違いは、金は他の戦車にも使用可能、銀はその戦車しか使えませんが、ダイヤの消費で金に変換可能です。テクノロジーは1つの戦車に1つしかセット出来ません。自由に変更できますが、自分の戦闘スタイルに合ったものを選ぶ事が、ゲーム優位に進める事にもつながります。
<★★★超お勧め>
「火炎放射」⇒ 敵に火をつけ、時間をかけて燃やす
「反応装甲」⇒ 撃たれるとシールドが発生
「勝利のイージス」⇒ 敵1人を倒すとシールドが有効になり、弾を1発吸収
<★★お勧め>
「激烈」⇒ 損傷した敵へのダメージを増加
「跳弾」⇒ 被弾全てのダメージを半分に減らすチャンスを追加
「マシンガン」⇒ 再充填が高速になるが、与えるダメージも減る
「防御」⇒ 側面、後部の防御力を増加
「エンジニア」⇒ ミニマップの視野と、標的範囲を広げ、ステルス性の戦車を探知
<★お好みで>
「死神」⇒ 損傷した敵へのダメージを増加
「猛烈」⇒ 敵をヒットすると発射率が増加
「敏速」⇒ 砲塔の回転速度を増加、発射率もわずかに上げる
「ハンター」 ⇒ 敵の側面と後部のダメージ増加、前面のダメージが減少
「自動装填銃」⇒ 2回素早く撃てるが、再充填が遅い
「フォーカス」⇒ 同じ敵への連続ヒットでダメージを増加
「復活」⇒ 攻撃されていない間、ゆっくり受けたダメージを減らす
「ステルス性」⇒ 敵のミニマップから戦車を隠す
<無評価>
「猛攻」⇒ 損傷していない戦車のダメージを増加
「ターボ」 ⇒ 戦車の速度、発射率を向上、攻撃力、装甲がわずかに減少
「チャージ弾」⇒ 動きを止めチャージすると、敵への攻撃力が増加
「最初の流血」⇒(最) ダメージを受けていない敵へのダメージを増加
「スナイパー」⇒(ス) 標準範囲を拡大しダメージを増加させるが、発射率が下がる
「不滅」⇒ 致命的なショットの死を回避し、少しの間無敵に
「重装備」 ⇒ 装甲、ダメージが増加、かわりに速度が減少
「効果抜群」⇒ 強化アイテム、消費アイテムの持続時間を延長
ティア6の実際の戦車が多く出ている動画。
4.戦車購入のアドバイス(ティアごとの戦車とお勧め度)
お勧め度の結論を先に言うと、プレミアム会員特典のプレミアム限定車両となります。購入する為には無料体験などで会員登録が必要になりますが、登録は自己責任で行う必要があります。
無料体験は1度きりですのですが、購入した車両は退会後も使用出来ます。
ティアとは何?とは、ステージだと考えると良いでしょう。
1~6までのティアが有り、自分の階級やチャレンジモードで取得したメダルなどで開放されます。ティアが進むごとに強い戦車が購入可能になります。
(ポイント)
・戦車は順番良く、各ティアで最低1台づつ購入する。
ティアを飛ばして購入するのは一見近道に見えますが、ティアを飛ばすとアップグレードの費用が高く、チャレンジモードで順に各ティアを攻略しないと先に進めなくなります。(ゲームの進行上必須)新しく始まったチャンピオンシップでもティアごとの参加になります。
・順番に強くなるので、なるべく順番が離れた戦車を購入する。
・無課金を目指す人はプレミアム会員無料体験を使うタイミングに注意する。
※下記のデータを活用し、欲しい戦車の価格を事前に知り計画的に購入する事が、コインやダイヤの節約につながります。特に無課金を目指す人には必須です。
・ティア1
① Chafee(アメリカ):軽戦車 パワー445 アップグレード上限6
テクノロジー:効果抜群・火炎放射 ※最初に入手する戦車
② Renault FT(フランス):軽戦車 パワー670
テクノロジー:ターボ・チャージ弾 価格$40,000 ★
③ T-26(ソ連):軽戦車 パワー817 アップグレード上限10
テクノロジー:反応装甲・重装備・ハンター 価格♢40 ★
④ M60パットン(アメリカ) パワー905
テクノロジー:復活・激烈・死神・自動装填銃 価格♢40 ※プレミアム限定 ★★
(ティア1のポイント)
戦車の評価はしましたが、ティア1では最初の戦車「Chafee」をアップグレードする事で十分戦えるで新しく購入する必要は有りません。ただし、チャンピオンシップ上位を狙うなら、他の戦車の購入も検討されると良いでしょう。
・ティア2
⑤ Panther(ドイツ):中戦車 パワー1030
テクノロジー:重装備・ハンター
価格$200,000 ★
⑥ Scorpion(イギリス):巡航戦車 パワー1185 アップグレード上限14
テクノロジー:猛烈・自動装填銃・防御
価格♢100 ★★
⑦ Sherman M4A2(アメリカ):ドイツ軽戦車 パワー1372 アップグレード上限15
テクノロジー:猛攻・火炎放射・チャージ弾
価格♢170 ★★★
第二次世界大戦の米軍戦車の活躍を描いた、ブラピの映画「FURY」の戦車がこれです。
この映画ファンも多い様で、名前に「FURY」を入れる人をよく見かけます。
⑧ AMX30(フランス):軽戦車 パワー1430
テクノロジー:敏速・不滅・最初の流血・マシンガン
価格$1,000,000 ※プレミアム限定 ★★★
(ティア2ポイント)
戦闘で「チャレンジ」に参戦が可能になります。
これをクリアーしないとゲーム進められなくなり、格上の敵も参戦してきますので攻略は結構大変ですので、少しでも良い戦車を購入する事をお勧めします。プレミアム会員の方は「AMX30」、無課金でゲームをしている方は「Scorpion」か、出来れば「Sherman M4A2」がお勧めです。
・ティア3(少尉以上)
⑨ Crusader MKⅢ(イギリス):巡航戦車 パワー1505 アップグレード上限17
テクノロジー:反応装甲・マシンガン
価格$2,000,000 ★
「反応装甲」がお勧め。
「マシンガン」を使う場合は非力なので、弾の変更やペイントなどで強化をすると良い。
⑩ Valentine MKⅢ(イギリス):中戦車 パワー1695 アップグレード上限19
テクノロジー:跳弾・火炎放射・ターボ
価格♢800 ★★
⑪ Type 95 Hago(日本):軽戦車 パワー2295
テクノロジー:ステルス性・勝利のイージス・激烈・自動装填銃
価格♢1200 ★★★
現在唯一買える日本の戦車。小回りがきき、アップグレードするとかなり手ごわい。
⑫ 2S1グヴォズジーカ(ソ連):軽戦車 パワー2407
テクノロジー:効果抜群・防御・猛烈・重装備・死神
価格♢1300 ※プレミアム限定 ★★★
課金者が、動きが早く「防御」との組み合わせで、チャレンジのキル稼ぎに使う事が多い。
(ティア3のポイント)
プレミアム会員の方は「2S1グヴォズジーカ」が良いでしょう。
無課金の方は、コインで買える「Crusader MKⅢ」でもアイテム併用で「チャレンジ」を、クリアする事は可能です。
ダイヤを気にしないのなら、「Type 95 Hago」か、「Valentine MKⅢ」が良いのですが、ティア4の戦車の価格と比べるとかなり割高なのが解ります。
・ティア4(中尉以上)
⑬ Leopard(西ドイツ):ドイツ軽戦車 パワー3668
テクノロジー:フォーカス・効果抜群・死神
価格$10,000,000 ★
⑭ Churchill MKⅣ(イギリス):重戦車 パワー3959
テクノロジー:ハンター・エンジニア・自動装填銃
価格♢1900 ★
⑮ PanzerⅣ(ドイツ):中戦車 パワー4388
テクノロジー:最初の流血・猛烈・重装備・マシンガン
価格♢1400 ★★★
⑯ IS4(ソ連):中戦車 パワー4496
テクノロジー:ステルス性・反応装甲・激烈・復活・火炎放射
価格♢2000 ※プレミアム限定 ★★★
(ティア4のポイント)
「PanzerⅣ」が性能の割に価格が安くお勧めです。
コインで買える「Leopard」でも、強力なアイテムを持っていれば「チャレンジ」のクリアは可能ですが、買えるなら「PanzerⅣ」が良いでしょう。
・ティア5(少佐以上)
⑰ T-34(ソ連):中戦車 パワー5910
テクノロジー:ステルス性・死神・復活
無課金、トーナメントメダル無しで唯一購入出来る戦車。
発射の回転速度はトップクラスで、あらゆる攻撃に使いやすいが移動が遅いのが欠点。
価格♢2500 ★★
⑱ Centurion(イギリス):重戦車 パワー7608
テクノロジー:不滅・重装備・マシンガン
装甲・攻撃力・移動のバランスは良いが、発射の回転速度が遅い事が欠点。
価格$20,000,000 ※トーナメント銅メダル必須(1001~2500位) ★★
⑲ Tiger(ドイツ)パワー7513
テクノロジー:防御・チャージ弾・激烈・火炎放射
ゲームスタート画面を飾る戦車ですが、映画「FURY」でも強さが描かれている。
装甲・攻撃力・移動・発射のバランスはCenturionと同等、数値は高くアリエテに近い。
価格♢2500 ※トーナメント銀メダル必須(251~1000位) ★★
⑳ C1アリエテ(イタリア):重戦車 パワー7640
テクノロジー:猛烈・フォーカス・跳弾・ハンター(自)自動装填銃
イタリアの美しいデザイン。無課金者にとっては、最初の壁となる戦車だ。
価格♢4500 ※プレミアム限定 ★★★
(ティア5のポイント)
プレミアム会員の方は「C1アリエテ」がお勧めです。
プレミアム会員ではない方は、トーナメントメダルがないと「T-34」を購入するしかありません。「T-34」はティア5の中では非力ですが、小型で小回りが利き、「発射」性能が非常に高く、強力な強化アイテムとの併用で「チャレンジ」のクリアは可能です。しかし、数千個のダイヤ入手には非常に時間がかかり、運営者側の意図が見え隠れする内容となっています。
・ティア6(中佐以上 ティア5チャレンジメダル入手が条件)
㉑ AL-ZARRAR(パキスタン):中戦車 パワー8722
テクノロジー:エンジニア・跳弾・チャージ弾・重装備
中国ベースのパキスタン製で、無課金、トナーメントメダル無しで
唯一購入出来る戦車。最終ステージとしては、お勧め出来ないスペック 価格♢4800
㉒ CHALLENGER MARKⅡ(イギリス):重戦車 パワー9086
テクノロジー:効果抜群・激烈・復活・反応装甲・死神
美しいフォルムで、装甲・攻撃力・移動・発射のバランスが非常に良い
価格$50,000,000 ※トーナメント銀メダル獲得週限定(251~1000位) ★★
㉓ M1A1 ABRAMS(アメリカ):重戦車 パワー9848
テクノロジー:防御・猛烈・ハンター・フォーカス・自動装填銃
購入のハードルが高く、実はT90よりも希少?
価格♢5100 ※トーナメント金メダル獲得週限定(1~250位) ★★
㉔ T90(ソ連):中戦車 パワー11445
テクノロジー:猛攻・勝利のイージス・最初の流血・不滅・火炎放射・マシンガン
ティア6の最強戦車
価格♢5500 ※プレミアム限定 ★★★
(ティア6のポイント)
現時点の最強はプレミアム限定の「T90」で、パワーが有り、多くのテクノロジーを選べる、プレミアム会員なら誰でも買えるというメリットが有ります。ただし、テクノロジーの種類を気にしないなら「T90」と他の戦車との性能は近差です。
現状で無課金を目指す方は、ここで1回限りのプレミアム会員のお試しを使い「T90」を購入する事がベストです。しかし、後で詳しく書きますが私はゲームがアップデートされ、ティア7や8が出現する可能性が有ると思っています。トーナメントメダルを取れるなら、「CHALLENGER MARKⅡ」や「M1A1 ABRANAS」で様子を見るのも方法の一つだと思います。
「未分類」カテゴリーの関連記事